高齢者のための
買い物・外出付き添い
(介護保険外サービス)
視覚障がい者ガイドヘルパー
整理収納アドバイザー
ダイエットアドバイザー
あなた専用のお手伝いさん
株式会社すずらんです🐼🎀
ご覧いただき
ありがとうございます💓🍀✨
こんばんは(* ̄∇ ̄*)🌙🌟
お疲れさまです🍵☕🍺🍹
【練習用】実家の両親が要介護になった場合①在宅介護か施設介護か?
【練習用】実家の両親が要介護になった場合②在宅介護3つの住まい方
の第3弾で
【練習用】実家の両親が要介護になった場合③ネットショッピングにも慣れておく
です。
私の実家の母は
若い頃から
買い物は
クレジットカード払いなので
このご時世
キャッシュレス社会にも
全然大丈夫ですが
(食材の)買い物は
毎日行かないと
気が済まないタイプで
その日食べる分を買うから
冷蔵庫の中は
意外にもキレイに
整理されてます❗
賞味期限切れが
入ってるということも
一切ありません❗
スーパーが
10時開店と同時に
店内に入り
買い物して
11時か11時半までには
帰宅して
12時頃には
昼食を食べるという
生活でした。
今は10時~10時半まで
カーブスに行ってるので
無理ですが
それでもカーブス終わって
近所のイオンで買い物して
12時過ぎ頃には
昼食を食べています❗
元々時間には煩くて
何でもキチッとしてないと
気が済まないタイプで
ダラダラするのが
大嫌いなのです❗
先日私はそんな母に
『毎日買い物に行く癖もイオンばかりで買い物するのもだんだん控えや❗ウチ(実家)の近所のFスーパーも行くようにしなあかんで❗』
と言うと
母は『何で❓』と言うので
『もしアンタ(←母)が要介護になって訪問ヘルパーさんのお世話になるならウチから一番近いFスーパーしか買い物は行ってくれはらへんし毎日ヘルパーさんが来てくれはるん違うし買い物も出来ひんで❗今からそういう癖は直していきや❗』
と私が言うと
母はふて腐れていました❗
私が毎月1回
訪問させていただく
超セレブマダムは
脳卒中の後遺症で
左目を失明されており
お若いけど要介護1です。
訪問ヘルパーさんに
来てもらっておられますが
ご主人が大好きな食材は
訪問ヘルパーさんに
行ってもらえる
スーパーにはないため
遠方に住む実弟さんが
来てくれる時に
車で連れていってもらうそうで
それ以外でほしいものは
Amazonを
フル活用されてるそうです❗
その話も先日母には
しておきました❗
母は楽天では
ネットショッピング
したことあると
言ってたので
少し安心しました😅🐼🎀
政府は
デジタル化を推進してるけど
高齢者がPCやスマホを
使いこなせるわけないし
結局は私ら若者らが
高齢者のために
やってあげないと
いけないんですよね❗
いろんな政策を
作ってくれるんは結構やけど
一人暮らしの高齢者でも
出来るようにしてくれないと
意味がないですよね❗
🐼🍀🐼💓🐼🍀🐼💓🐼🍀
【対応可能地域】
京都市伏見区
京都市山科区
京都市東山区
京都府宇治市
京都府城陽市
京都府向日市
京都府長岡京市
その他の地域は要相談
🐼🍀🐼💓🐼🍀🐼💓🐼🍀